一般向けイベント情報
一般の方を対象とした各種イベント、出前講座についてご案内します。
第9回上田地域がん市民公開講座
信信州上田医療センターは、本年で9回目となる上田地域がん市民公開講座を開催します。テーマは「大腸がんとは!」。
プログラム1部は、当院消化器外科部長・副ロボット支援手術センター長の村中太医師、通院治療センターの宮澤麻由子がん化学療法看護認定看護師、がん相談支援センターの山浦唯香メディカルソーシャルワーカーを講師に、大腸がん診療と当院の体制について、分かりやすく解説します。
プログラム2部では、ゲストに漫画家で作家、俳優の内田春菊さんを迎え、がん闘病記の講演を通して、会場の皆さんと共に考えていきます。
●ゲスト
内田春菊さん(漫画家・作家・俳優)/1984年『シーラカンスぶれいん』で漫画家としてデビュー。1993年に発表した小説『ファザーファッカー』 はベストセラーとなる。執筆活動の傍ら、俳優としても国内外のテレビ・映画等で高い評価を得て活躍の場を広げている。また、仕事、子育て、闘病など、自身の体験に基づいた講演も行っている。
●講師
村中太医師/国立病院機構信州上田医療センター 消化器外科部長・副ロボット支援手術センター長
宮澤麻由子/通院治療センター・がん化学療法看護認定看護師
山浦唯香/がん相談支援センター・メディカルソーシャルワーカー
●開催日: 令和7年8月17日 (日)
●時間:13時00分開場 13時30分~16時00分
●場所:上田市交流文化芸術センター・サントミューゼ・小ホール
●参加費:無料
●ご予約は必要ありません。直接会場へお越しください。
令和7年信州上田医療センター 病院食レシピコンテスト
信州上田医療センターは、市民・学生・セミプロ問わず参加できる「令和7年度 信州上田医療センター主催 病院食レシピコンテスト」を開催します。
このイベントは、市民と病院のつながりを深め、地域における健康意識の向上を図るために、また、家庭でも作れる健康的なレシピを市民の皆さんから募集し、そのアイデアを広め、地域の健康増進を図ることを目的に開催します。
栄養士やセミプロを対象としたレシピコンテストが殆どの中で、市民や学生が参加できる今回のコンテストを通し、健康を配慮した料理、栄養バランスの大切さを知る機会となり、また、子どもたちや若者が将来、医療職を志すきっかけとなることを願い、親子や友人同士で応募できる企画です。
親子で夏休みの自由研究に、栄養学を学ぶ学生さんたちも、お一人でも多くのご応募をお待ちします。
●応募期間:6月20日 (金)開始~8月18日(月)締め切り
●レシピテーマ:『おいしい&栄養バランス◎(二重丸)!~市民発!!おいしい健康レシピ~』
●応募対象者:個人または2名以内のグループ(親子や友人同士)
●審査:1次審査・書類審査、2次審査・職員試食審査、3次審査・10月4日(土)病院祭での投票
●最優秀賞(1点)・優秀賞(2点)・病院食採用賞(複数)
●入賞賞品:QUOカードや新米の長野県産コシヒカリ、病院オリジナルグッズ進呈
●参加費:無料
いきいき健康フェア2025 ※大変多くの方にご参加いただき無事終了しました。
信州上田医療センターは、本年も「いきいき健康フェア2025」をイオンスタイル上田・1階信大側入り口横特設会場で開催します。
このイベントは、地域住民の方々の健康に対する意識の醸成・向上などを図ることを目的に開催します。ご家族で楽しめる企画です。
当院のコメディカルスタッフ、病院スタッフとともに、健康や医療のことを"体験して" "聞いて" "相談して考える"ひと時、お一人でもご家族でも是非ご参加していただこうと考えております。
●開催日:6月28日(土)
●時間:10時00分~13時00分
●場所:イオンスタイル上田 1階信大側入り口横 特設会場
●参加費
無料
病院マスコットキャラクター誕生!
ご応募いただいたお名前の中から5つを厳選し、10月5日の病院祭のお名前投票により「ゆきとら」「うさひめ」に決定しました。
お名前をご応募いただいた皆様、ご投票いただいた皆様、ありがとうございました。