0268-27-9793(看護学校)

〒386-0022
長野県上田市緑が丘1-27-21 アクセスガイド

キャンパスライフ

信州上田医療センター看護学校での授業風景・実習風景、学校での様子や年間スケジュール、行事など、当校のキャンパスライフをご紹介しています。

学校生活について

授業風景

病院の医師や看護師も講義に来てくれ、臨床での実際の話を聞くことができます。また、自分たちでグループワークを行い、内容を共有したり、知識だけでなく患者さんへ提供する看護技術も学びます。

実習風景

実習では指導者さんが丁寧な指導をしてくれます。一日の終わりには実習内容を振り返り報告、その後学校内で記録の整理をします。保育園の実習では健康教育を実施するなど、病院以外での実習もあります。

その他学校生活

放課後や空き時間を使って、課題のワークを協力して実施したり、習った技術の練習もします。図書室には看護・医療系の図書があり、活用しています。

年間スケジュール

1年次 2年次 3年次
4月 入学式 合同親睦会 防災訓練 合同親睦会 防災訓練 臨地実習開始 合同親睦会 防災訓練
5月 看護の日 看護の日 看護の日
6月 臨地実習
7月 上田わっしょい参加
8月 夏季休暇 夏季休暇 夏季休暇
9月 りんどう祭 防災訓練 りんどう祭 防災訓練 りんどう祭
10月 載帽式
11月
12月 臨地実習開始 臨地実習終了
1月
2月 臨地実習終了
3月 特別講演 特別講演 学生フォーラム 特別講演 卒業式

各行事紹介

入学式

看護師を目指す仲間との出会い、仲間とともに看護学生としての第1歩を踏み出します。

合同親睦会(自治会活動)

自治会が中心となって全学年が親睦を深められるような企画を考えます。学年関係なくグループに分かれ、グループごとに上田市内散策、公園での昼食の後、体育館でグループ対抗戦のバレーボールなどを行います。

看護の日(自治会活動)

5月12日はナイチンゲールの誕生日で、看護の日に制定されています。看護の日のイベントとして、自治会を中心に地域貢献の清掃活動や全校で看護を考える会など企画・運営しています。

上田わっしょい

7月末には上田市のお祭りである上田わっしょいに2年生が病院職員と一緒に参加します。
今年は2年ぶりに参加することが出来ました!

りんどう祭(自治会活動)

りんどう祭実行委員が中心となって、企画、運営を実施します。日ごろの学習成果の発表や看護技術体験、献血、食堂、茶道などを実施しています。

今年度のりんどう祭のお知らせはこちら

載帽式

戴帽式は看護の役割と責任の重大さを再確認し、この道を歩くことをあらためて誓う厳粛な式です。

防災訓練

毎年、春と秋の2回、防災訓練を実施しています。消防士さんから消火器の取り扱いを学びます

特別講演

3年生の卒業前に卒業記念講演を実施しています。毎年、様々な講師から卒業後、看護師として働くヒントをもらっています。

特別講演

卒業式

3年間の学校生活で知識と技術と看護の心を身につけ、看護師としての一歩を踏み出します。

卒業式

学生フォーラム

2年生は国立病院機構関東信越グループの看護学校8校が集まる学生フォーラムに参加します。学生フォーラムでは、看護について考えるシンポジウムや各校の学校紹介、機構病院の就職説明会などが実施されます。

学生フォーラム

自治会活動

自治会では学生が中心となり、合同親睦会、看護の日、りんどう祭(学校祭)などの企画運営を行っています。学年の枠を超えて協力し合い、学生が同じ目標に向かい結束力を高め取り組んでいます。

クラブ活動

スポーツクラブ

バレーボール、バスケットボール、バトミントンなど種目を特定せずスポーツ好きな人が集まり活動しています。

学生フォーラム

茶道クラブ

作法を学ぶだけでなく、心を落ち着かせることができ、集中力アップやストレス発散につながります。学校祭ではお点前を披露します。

学生フォーラム

寄宿舎について

希望者は入舎することができます。自治寮なので、食事、掃除など自分たちで行います。今は1~2人部屋で、各階に大型冷蔵庫、全自動洗濯機が設置されています。2階が男子寮、3~5階が女子寮になっています。

食堂
食堂
大浴場
大浴場
居室
居室
寄宿舎に関する費用はこちら