泌尿器科このページを印刷する - 泌尿器科

外来担当医

診療内容・特徴

泌尿器科全般を扱っています。特に悪性腫瘍には力を入れており、排尿障害、小児泌尿器、尿路結石、性機能障害、尿路感染症なども対応しています。基本的な治療方針は「診療ガイドライン」に沿っており、標準的な治療を高いレベルで行うことを目標に置いています。一方、「説明と同意」を重視し、最終的な治療方針の決定にあたっては患者さんの意思を尊重しています。

2024年12月からロボット手術を開始しました。現在は前立腺癌と一部の腎癌が対象です。内視鏡手術を中心に低侵襲の手術を心がけていますが、信州大学医学部附属病院泌尿器科と連携し、尿道損傷など難易度の高い尿路変向手術も行っています。リスクの高い手術や小児疾患の一部は信州大学医学部附属病院泌尿器科、県立こども病院など、診療圏外の病院に紹介することもあります。患者さんからの希望による他病院への紹介やセカンドオピニオンへの対応もいたします。

手術実績

2024年

  • 腎(尿管)がん手術 23件
  • 膀胱がん手術    122件(内視鏡手術 128件)
  • 前立腺肥大症手術  24件
  • 尿路結石手術    142件
  • 骨盤臓器脱手術   14件
  • 精巣がん手術    11件

担当医紹介(常勤医師)

水沢 弘哉
(みずさわ ひろや)

統括診療部長
外科系診療部長
平成元年卒
専門領域
  • 尿路悪性腫瘍
専門医等
  • 日本泌尿器科学会専門医・指導医
  • 日本性機能学会専門医
  • 日本がん治療認定医機構・がん治療認定医
  • 臨床研修指導医

小川 輝之
(おがわ てるゆき)

泌尿器科部長
ロボット支援手術センター長
平成10年卒
専門領域
  • 泌尿器悪性腫瘍、排尿障害
専門医等
  • 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医・指導医
  • 泌尿器腹腔鏡手術技術認定医
  • ロボット(da Vinci)手術認定医
  • 泌尿器ロボット支援手術プロクター(da Vinci)
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
 

三村 裕次
(みむら ゆうじ)

泌尿器科医長
平成15年卒
専門領域
  • 泌尿器科全般
専門医等
  • 日本泌尿器科学会専門医・指導医
  • 日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会泌尿器腹腔鏡技術認定医
  • 日本排尿機能学会専門医
  • 日本がん治療認定医機構・がん治療認定医
  • 日本医師会認定産業医
  • 臨床研修指導医

木村 恵太
(きむら けいた)

泌尿器科医師
平成31年卒
専門領域
  • 泌尿器科一般
専門医等
  •