食道がんの診断・治療についてこのページを印刷する - 食道がんの診断・治療について

診断

食道がんの治療法には、内視鏡的治療、外科治療、放射線治療、化学療法、緩和治療があり、これらを組み合わせた集学的治療が重要です。どの治療が患者さんに最適であるかを各種検査により診断します。

治療

食道がんに対する切除再建手術はからだへの負担(侵襲)の大きな手術ですが、食道がん手術の侵襲を軽減するために、胸腔鏡や腹腔鏡を用いた低侵襲手術を積極的に行っています。また、術後の合併症や死亡率を減らすために、手術を希望されない患者さん、がんの進行度や全身状態が外科手術に適さない患者さんには化学放射線療法で根治を目指します。

・治療困難症例への対応
化学放射線療法後の救済手術、再発症例、他臓器腫瘍合併症例等、他施設での治療が困難な症例も数多く経験しています。特に、他臓器腫瘍を合併する症例に対しては消化器内科とともに,頭頚部外科、呼吸器外科、消化器外科、肝胆膵外科等、関連各科が密に連携して治療にあたります。

・治療後のフォローが充実
食道がんの治療中、治療後には食事がとれなかったり肺炎で発熱したりするトラブルが起こりえます。当院では入院中から栄養指導や嚥下リハビリを行い、スムーズな退院を目指すとともに、退院後も外来で適宜、栄養指導を行っています。また肺炎等の緊急時には迅速に対応しています。治療後の再発の早期発見のため、定期的な経過観察を行います。食道がんは他の腫瘍と重複することが多いため、重複しやすいがんの検索も行っています。
転移が拡がった進行食道がんや手術後再発がんに対しては、主に抗がん剤治療を行っています。現在、食道がんに投与できる抗がん剤はシスプラチン・5FU・ネダプラチン・ドセタキセルなど少数に過ぎず、がんの大きさが半分以下になる可能性は50%以下と満足できるものではありません。
そうした中で、食道がんに対しても大腸がんや乳がんなどに用いられているような分子標的薬剤が期待されており、海外では食道がんに対するさまざまな薬剤の臨床試験が盛んに行なわれています。現時点では著効のある薬剤は見出されていませんが、近い将来、新しい分子標的薬剤が用いられ、治療成績が向上することが期待されています。

治療方針は、消化器内科医・外科医、化学療法専門薬剤師、通院治療センター看護師(がん治療専門資格を持つ看護師)など、複数分野の医療関係者の合議で決定し、個々の患者さんに適した最新の治療を提供する事をこころがけています。